
香港に旅行するときは「ポケットWiFi」を空港でレンタルする必要がありましたが、いまはeSIM対応のスマホがあれば、ポケットWiFiを持ち運ぶ必要がありません
設定もとても簡単で、QRコードをスマホで読み込むだけで使えるようになっています
この記事では、香港で利用できるeSIMプランを提供してるサービスを比較して、おすすめのeSIMサービスを2つご紹介します
香港のeSIM事情
最先端の技術が駆使される香港では、通信環境も進化を続けており、特に「eSIM」の利用が注目を浴びていて普及が加速しています
eSIMとは、物理的なSIMカードを挿入することなく、デバイスに埋め込まれた電子的なSIMで、簡単に通信プロバイダーを変更できる新しい技術です
香港の主要プロバイダー「CSL」「3HK」「SmarTone」などは、eSIM対応のサービスを提供中です
しかし、全てのデバイスがeSIMに対応しているわけではありませんので、事前に確認が必要です
香港への旅行や出張前にしっかりと準備をして、最新の通信環境を整いといた方が安心です
eSIMの特徴とメリット
- eSIM対応のスマホがあれば、香港で国内と同じように使える
- 空港でレンタルする海外ポケットWiFiが必要なくって荷物が減る
- レンタルWiFiと比べると半分以下の価格なので旅費を節約できる
- テザリングも対応してるので、複数人、複数デバイスで利用可能
Webサイトでプランを購入後、すぐにQRコードが送られてくるので、eSIM対応スマホのカメラで読み込むだけで簡単に設定ができるのが特長です
そのため、eSIM対応のスマホを使っていれば、WiFiを借りたり返却する手間がありません
出発する前に使ってるスマホで海外で使えるネット環境の準備を、すべてオンライン上で整えることができるのはありがたいですね
また、空港で借りられるレンタルWifiより安価で利用できるのもポイント!
テザリングも可能なので、パソコンやタブレットなど複数のデバイスや、友人や家族と同時にネットを使うことが可能です
香港で使える|eSIMサービス3選
格安で使える「Nomad SIM」
- 1日1GB使える国内eSIMサービス
- プランは1GB/3GB/5GB/30GB
- 契約も解約も返却も全部なし
国内はもちろん、世界85カ国で使える「Nomad SIM」
eSIM搭載のスマホ端末で使える、買切り型のeSIMデータサービスです
Nomad SIMの香港eSIMプランは、データ容量別に4つのプランで、30日間使うことができます
データ超過後も最大128Kbpsの速度で30日間は利用可能です
人気のプランは「3GB/30日間」と「5GB/30日間」
会員登録もないため、購入から使うまでとても簡単なのもポイント!
また、運営は国内企業なので、日本語でのメールサポートに対応していて安心できます
レンタルWiFiだと、WiFiを空港で借りる手間や返却が必要だったり、荷物が1つ増えてしまいますが、eSIMはスマホ1つあれば海外でも国内と同じように使えるので、香港ではeSIMがおすすめです
利用期間 | 料金(非課税) |
---|---|
1GB / 30日間 | 1400円 |
3GB / 30日間 | 2500円 |
5GB / 30日間 | 3600円 |
20GB / 30日間 | 6000円 |
WAROCOM
\初回10%オフのプロモコード/
アプリなら「Airalo」
- ウェブ&アプリで購入できるeSIMサービス
- プランは1GB/3GB/5GB/10GB
- 世界200ヵ国で利用可能
世界200ヵ国で使える「Airalo」
Airalonの香港で利用できるeSIMプランはデータ容量別に全部で4つ!
1GBプラン以外は最大30日間使うことができます
人気のプランは「3GB/30日間」「5GB/30日間」
海外のサービスなので、プラン価格はすべてドル表記となりますが、日本語に対応しています
ウェブサイトだけではなくアプリも対応してるため、海外旅行や海外出張を頻繁にする方におすすめです
利用期間 | 料金(非課税) |
---|---|
1GB / 7日間 | $5(約730円) |
3GB / 30日間 | $8.5(約1240円) |
5GB / 30日間 | $12(約1750円) |
10GB / 30日間 | $19(約2800円) |
WARORI4275
\初回3ドルオフのプロモコード/
香港eSIMのまとめ

香港向け「eSIM」のよくあるQ&A
香港でeSIMを使うために必要なものは何ですか?
eSIM対応のスマートフォンやタブレットが必要です
iOS | Android |
---|---|
iPhone 14 シリーズ iPhone 13 シリーズ iPhone 12 シリーズ iPhone 11 シリーズ iPhone XR/XS/XS Max iPhone SE (第2世代以降) iPad Pro (第3世代以降) iPad Air (第3世代以降) iPad (第7世代以降) iPad Mini (第5世代以降) |
Pixel 7 シリーズ Pixel 6 シリーズ Pixel 5 シリーズ Pixel 4 シリーズ Pixel 3 シリーズ Samsung Galaxy シリーズ(eSIM搭載機種) Huawei シリーズ(eSIM搭載機種) Oppo シリーズ(eSIM搭載機種) Motorola シリーズ(eSIM搭載機種) SONY Xperia シリーズ(eSIM搭載機種) Rakuten Hand 5G |
eSIMを違うデバイスに変更することはできますか?
買切り型のeSIMの場合は基本的にできませんが、eSIM対応のiPhone同士だと簡単に移行することができます
eSIMプランの期限が切れた場合はどうすればよいですか?
プランの期限が切れた場合、通信事業者のウェブサイトやアプリで新たなプランを購入し、eSIMプロファイルを更新する必要があります