
Ankerのコンパクトなモバイルバッテリー『PowerCore Slim 5000』の開封から使用感レビューしていきます
[toc]
PowerCore Slim 5000の概要
スペック
| 製品名 | PowerCore Slim 5000 |
|---|---|
| 容量 | 5000mAh |
| サイズ | 約126 × 64 × 10 mm |
| 重さ | 約118g |
| 色 | ブラック・レッド |
開封の儀

いつも通り丁寧に梱包されています

中身は、モバブ本体、MicroUSBケーブル、布ケースの3点

表面はゴムのようなマット素材で手触りがよく、シックなデザイン
裏面はシリコンでサラサラしていて、手にフィットするように作られていますね

USBポートは一箇所しかありません
LEDが3つあり、ここで電池残量が確認できるようになっています

重さはわずか120g
iPhone6より軽い!
この重さで5000mAhもあるから言うこと無し
iPhoneとの比較

iPhone6/6s/7に合わせて設計してるようなのでほとんどぴったりサイズ

若干モバイルバッテリーの方が太いですね

重ねて充電しながら持つとこんな感じ
表面がマットみたいな素材なので滑りにくいのでかなり持ちやすいのが特長
充電しながら写真撮影もできました
このままポケットにいれても全然気にならないほどの厚みなので名前の通りスリムですね
急速充電

Anker独自技術PowerIQを搭載しているので接続機器を自動認識し、機器によって最適な速度で充電をしてくれます(最大2A)
上の画像はiPhone6とiPad mini4で充電した時の画像です
Vは大差ないですが、しっかりとiPhoneでは1A、miniの方では2Aで充電してくれてますね
ちなみにiPhone6で2回満充電できたので5000mAhでは十分じゃないでしょうか
まとめ
アンカーといえば、モバイルバッテリー!
今は大容量のモバイルバッテリーがバンバン発売されていますが、普段はそこまで必要ないので外出用やちょっとした旅行に最適なモバイルバッテリーです
デザインと品質もよく、コンパクトで持ち運びが楽なPowerCore Slim5000のモバブレビューでした!


